347-0062 埼玉県加須市睦町1-7-8  (不定休)
営業時間15:00〜21:00 TEL/FAX 0480-61-1000
制作履歴
スティード400
[閲覧 10096]
2009/03/20 14:51:36

各所手が入ってます。

詳細は書ききれませんが、お客様の好みにフレームを仕上げました。もうちょっと寝かせれば良かったかな?・・・と本人は乗ってから気づいたようです。

スタイルを最優先した結果なので彼は後悔などしていません。まだ先を見据えています。

日時:2007/04/01(日) 18:44

 

Honda STEED

過去に掲載していた特設ページの内容をここに記します

 

派手な外観に目が行くが、実はスイングアーム廻りの加工が肝。

スティードはローダウンするとアームのパイプが寝てしまい、シート下のフレームとの,

ラインがずれて,腰折れみたいになってしまいます。ただでさえオーナーさんの要望でネックをカチ上げた場合、どうしてもシート前で一度腰をおります。ノーマルのままだとシートの下でさらにもう一度折れてしまうんです。

 

それを克服したのが、スイングアームの上下を一度切り離し,角度を2インチほど急にして、真っ直ぐに下りてきたシート下のフレームと,見た目で一直線になる手法です。リジットフレームにしなくても、一体感ができます。ショートサスもOKです

 

Custom Spec

 

  • ワンオフハンドルバー
  • 50センチロングフォークジョイント
  • フレームストレッチ
  • ネック角度変更
  • ナロースポーツスタータンク
  • サーモ移設
  • ワンオフK&Qシート
  • ワンオフCCバー
  • 細めステンレスショットガンマフラー
  • SUキャブ
  • フリスコスタイルフットコントロール
  • キャンディーフレークライン塗装
  • スイングアーム
  • シート下大手術

 








 

 

お気軽メールフォーム - このページに関するご質問、ご感想などあればぜひお聞かせ下さい。

名前(必須)
メールアドレス(必須)
内容(必須)
本文(必須)
 
投稿記事掲載画像 ランダム表示 - (クリックすると画像の掲載元記事画面を表示します)
250TR XV250 ヤマハ タウニー CB500T 1976年式 SR400 イナズマ 1200 マグナ50 寒さでイラッとします〜 毎度リフト上にないのにオンザリフト 最近のチョッパー製作 さらに続きB〜 リフト埋め込みたいです。 こちらのGS750Gが・・・ いつ休もうかな〜 目標 自信 接待ゴルフならぬ・・・ タンク下 スポーク 家電をふきふき 1カ月! 楽しかったです。 ホコリバッタ 暗闇 フレームから 塗装失敗 あとはシート待ちです。 先月のツーリング
お気軽にどうぞ〜 お電話・メールでのお問合せはこちら このページの一番上へ